トップ
予防接種の副作用、薬に頼らない方法など、子供の病気を中心とした育児サイトカンガエルーネット
育児サイト『カンガエルーネット』の紹介
携帯向け
 
 
(
 ゲスト
>>ログイン

メニュー
スレッド順
日付順
新規投稿
ヘルプ
 
  
(
 ユーザ登録
 
(
 掲示板
 
(
 副作用
 
(
 看病記録
 
(
 アンケート
 
(
 イベント情報
 
フォルダ一般掲示板(4このカテゴリ、1この掲示板があります)

5/20(水)[11:50]母親はてさて もちもちまろんNo.8365
5/19(火)[05:35]父親Re: 新型インフルエンザ まつNo.8364
5/18(月)[11:55]子供目覚まし時計(レム睡眠時になる機能... コネθNo.8363
[01:44]母親Re2: 新型インフルエンザ ほくママNo.8362
5/17()[21:32]oRe2:新型インフルエンザ 雪桜No.8361
[21:04]母親Re: 新型インフルエンザ かばきちNo.8360
[15:24]母親Re: 新型インフルエンザ たけのこNo.8359
[13:58]o新型インフルエンザ 雪桜No.8358
[07:12]母親Re: 健食、試すならどれ? みぽりんNo.8357 初投稿
5/14(木)[11:56]oRe: 新型インフルエンザ ビッタンNo.8356


ページ [ 156575859606162636465114 ]


No.8365 : はてさて
( 返信 )
 もちもちまろん  母親母親 - 2009/05/20(水) 11:50

ニュースを見ても加熱しすぎな感じはありますね。
ただ軽んじる若い人達を見て、それもどうなんだろう。どんなにニュースや大人達が騒いで学級閉鎖しても遊びたい盛りの中高生は結局繁華街でたむろしているとの事。
知り合いのお医者さんも「インフルエンザインフルエンザなんだよな。騒ぎすぎだ」と仰っていました。

うつしてもらって抗体作りたいわ〜、て人もいれば小さい子供やお年寄り・病中者などまたその家族でかからないように!と願っている人もまたいます。お互いにある程度気を使い方はながらいくしかないでしょう。

予防したい人はまぁマスクや外出控えるなど、個人個人が対応を今一度考える時期でしょうね。

(  携帯からの投稿です )

≪返信元の投稿 - アクセス数:35,321
 共感[ 3人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8364 : Re: 新型インフルエンザ
( 返信 )
 まつ  父親父親 [お子さん1人] - 2009/05/19(火) 05:35

最近の報道をみていると、徐々に「過剰反応だ」というコメントも増えてきましたね。昨日の読売新聞の夕刊1面では、けいゆう病院の菅谷医師などが、過剰反応に批判的なコメントを述べています。こういう声がもっと広がってくれるといいのですが。

冷静な対応がとれるように、一刻も早く政府(厚生労働省)の方から明確な方針を打ち出す必要があるのに、政府は基本的に地方任せ。明確な方針が出ないから、企業や学校も「とりあえず」過剰反応することが最善の選択肢になってしまう。コンプライアンス的には、周りから批判されないような行動をとらなければいけませんから。

そして、そのツケは全部国民に回されてしまう。修学旅行に行けなくなった学生たちや、長い時間をかけて準備してきたイベントが次々に中止になるのをみると、なんともやりきれないですね。

≪返信元の投稿 - アクセス数:35,778
 共感[ 5人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8363 : 目覚まし時計(レム睡眠時になる機能が付いている)
( 返信 )
 コネθ  子供子供/未婚 - 2009/05/18(月) 11:55

補足と言うか、
レム睡眠を感知してその30分前ぐらいにアラームが鳴る
目覚ましが有るみたいなのですが、
1年位お試しで使ってみたいのですが、
と言うのは、毎年1月末に、作業所の方で、
ドリームフェスティバルと言う文化祭があるのですが、
2年前位からそれの練習と言うか、3年位前は歌とか踊りとか、
覚えられたと言うか、踊れたのですが、
最近は出来ないと言うか、トラウマに成ってるみたいでして、
もう本当に1番嫌な行事の一つになってるみたいです。
それまでに作業所を卒業と言うか、
つまり、それが、タイトルに関係してくると思うのですが、
レム睡眠を感知して起こしてくれる目覚ましを買ってみまして、
3ヶ月程遅刻とかしないで通ってそれから次のステップに進むとして、とにかく色々やりたい事があるのですが、
現状ではまるっきり先に進みません。
むしろ、ほっとくと、12月、1月になった時に、
もう全てが嫌になって、入院、もしくは、入院しなかったとしても、12月、1月休む、もしくはサボるのどちらかになってしまうと思います。
どうすればいいのでしょうか?
1万円以上するからその時計を買うのを親に相談した方がいいでしょうか?
もう本当に、買い物の上限が1万円以上相談しろなんて普通に
めんどくさいです。

≪返信元の投稿 - アクセス数:3,663
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8362 : Re2: 新型インフルエンザ
( 返信 )
 ほくママ  母親母親 [お子さん2人] - 2009/05/18(月) 01:44

先月の末から、ずっとウォッチさせていただいているのですが、こちらのサイトはとても情報が早く、正確で、見やすく整理されていて、先生のご意見もとても同感!と思って覗いています。

鳥及び新型インフルエンザ海外真近情報集
http://nxc.jp/tarunai/index.php?action=pages_view_main&page_id=23

GW前には、もうすでに新型は入ってきてるんじゃ?という見解を持っていた有識者多かったようですし、今どんどん感染確認されているのは、検査をちゃんとしたかどうか?だけなんじゃないかと思います。

備えは、普段のインフルエンザどうり、既往症などがない、健康な人には、薬も不要というのがWHOの見解のようです。
感染者や感染疑いの人を隔離するのではなく、自宅療養で拡大を防ぐというのが海外の方法のようです。
これだけ一気に感染者が増えたら、日本のやり方を変えなくちゃ、病院が持たないですよね。

マスクの使用も感染を防ぐにはあまり意味は無い様で、「売り切れ!」と煽るような報道も気になります。

ほとんどは軽症だから、あわてないで、寝て治して。というアナウンスが必要だと思います。

≪返信元の投稿 - アクセス数:35,703
 共感[ 3人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8361 : Re2:新型インフルエンザ
( 返信 )
 雪桜  [お子さん2人] - 2009/05/17() 21:32

お返事ありがとうございますm(__)m

新型=未知のもの…という感じで、漠然と恐怖感だけが先走っているのでしょうね。

私もかばきちさんと同じように認識していましたが、余りにもニュースで騒ぎ立てているので、実は私が思う以上に怖いモノ?…と、不安になり投稿させて頂きました。

私は、私自身が罹患するのは怖くないのですが、子供達の事が心配でたまりません(;_;)

どちらにしても、私が住んでいる神奈川県に拡がるのは時間の問題でしょう。
やるだけの事は、やっておきたいので、そのためにも情報を?と思います。

ありがとうございましたm(__)m

(  携帯からの投稿です )

≪返信元の投稿 - アクセス数:1,926
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8360 : Re: 新型インフルエンザ
( 返信 )
 かばきち  母親母親 [お子さん2人] - 2009/05/17() 21:04

きちんとした詳細を書くことは、素人なのでできないのですが、私の理解している範囲のことを書きますね。

1.なぜここまで怖がるのか
(1)これまで人間の間では流行したことの無い「新型」であるために、免疫を持っている人がおらず、通常の季節性のインフルエンザよりも流行しやすい。
(2)強毒性と言われている鳥インフルエンザ(今回のものとは型が違います)への対応がこれまで考慮されてきていて、そのための対応策がひとまずとられているため、「新型」=「怖いもの」というイメージが先行。

2.どんな症状
咳・鼻水・発熱など通常のインフルエンザと同様の症状ですが、季節性インフルエンザよりは、下痢などの症状が多く見られるそうです。

3.感染力
1.でも書きましたが、これまで流行したことの無い型のため、免疫を持っている人がおらず、毎年流行してある程度の人数が免疫を獲得している季節性インフルエンザよりは、広がりやすいでしょう。

4.今までのインフルエンザより罹患する可能性は高いか?
これまでインフルエンザにかかられたことが無いとのことですが、不顕性感染と言ってウィルスに感染しても症状が出ないまま経過していることもあるかもしれません。その場合も免疫は獲得しますから、季節性のインフルエンザに対しては免疫をお持ちなのかもしれません。
今回のは免疫が無い状態なので、季節性インフルエンザにくらべると罹患しやすいかもしれませんね。

5.備えについて
当たり前のことですが、早寝早起きを心がけ、寝不足などで疲れをためない。きちんと栄養を取って元気に過ごす、というのが地道にできる一番の対策だと私は思います。

また、もし罹患してもとにかく体を休めるのが一番だと思います。

普通の風邪だって、疲れが出たときなんかに引いちゃいますよね。

だから、私自身は、家族も含めてとにかく無理をせず過ごすように心がけたいと思っています。

雪桜さんは、これまでもインフルエンザにかかられたことがないとのことで、おそらくかなり健康的な方だと思います。

新型インフルエンザも、慢性疾患があったりとリスクの大きい方は注意が必要なようですが、通常の健康状態の人の場合は軽く経過しているようです。

今日の夕方テレビを見ていたら、大阪の知事が、
「ある程度の状況になったら、通常の季節性インフルエンザと同様の対応にしてほしい。そうしないと、都市機能がまひしてしまう…」といったことを話していました。

海外でも、それほど厳しい対応にはなっていないそうですし、日本でも近々そうなるのではないかと私は思っています。

≪返信元の投稿 - アクセス数:2,044
 共感[ 1人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8359 : Re: 新型インフルエンザ
( 返信 )
 たけのこ  母親母親 [お子さん1人] - 2009/05/17() 15:24

今日の報道にさすがに興味をもって、久しぶりにこちらにきました。
子どもも大きくなり、病気で悩むことも少なくなりずいぶんとご無沙汰しています。
(昨年の麻疹罹患以来)
私個人として、新型インフルエンザというのは、かかっちゃいけないものなのか?ということがとても疑問です。
もちろん、医学関係に詳しいわけでもなく、これまで生きてきた生き方に基づく直感でしかありませんが、かかって免疫をつける、という考え方はいけないのだろうか、と、ニュースをみるたびに疑問です。
もちろん、リスクがあるならばなんとしてでも避けるべきなのでしょうが、うちは家族全員一般のインフルエンザには罹っており、確かに40度近い熱が出ますが、治っています。
今ここでかからなかったら、結局は強くなったウイルスにやられてしまうんじゃないかって気がするのですが、違うのでしょうか。
だから、何ってことではないのですが、まつさんの意見に賛成もしたく、出てまいりました。マスクの売り切れって煽られるのも、なんだかなーです。
罹る時は罹るんだと思います。うちの場合、看護体制の強化と旦那の仕事まわりの強化、子どものスケジュールの柔軟な対応、マスクよりこちらが優先かと思っています。
アウトローな発言失礼いたしました。ご気分を害された方がいらっしゃったら申し訳ありません。

≪返信元の投稿 - アクセス数:35,894
 共感[ 4人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8358 : 新型インフルエンザ
( 返信 )
 雪桜  [お子さん2人] - 2009/05/17() 13:58

こんにちは。

新型インフルエンザ…感染拡大が始まりましたね。

何故こんなに世間は怖がり、騒ぐのですか?
怖がる理由は何ですか?
どんな症状でどんな治療で、どんな経過を辿るのでしょうか?
感染力はそんなに強いのですか?
私は今までインフルエンザに罹った事はありませんが、今までのインフルエンザより、罹患する可能性が高いのでしょうか?

…ネットで調べても、具体的な事は書かれていません。
漠然と怖い…ですが、現実を受け止めて、感染した時に備えたいのですが…

詳細を教えてくださいm(__)m

(  携帯からの投稿です )

アクセス数:449
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8357 : Re: 健食、試すならどれ?
( 返信 )
 初投稿 みぽりん  母親母親 - 2009/05/17() 07:12

健康や美容にいいって聞くと、買いたくなってしまいます。
いままで、コエンザイムやら香醋やら色々試してきました。
3ヶ月くらい飲んで効果がでないと、飲むのをやめます。

今は、にんにく卵黄のカプセル飲んでますよ。
飲み始めて一ヶ月くらいですが、体が元気になる感じです。
お友達に看護婦さんがいるのですが、その人も飲んでいるそうで、
わりと風邪をひかなくなったり、元気にお仕事できるそうです。いいと思いますよ。

≪返信元の投稿 - アクセス数:1,394
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8356 : Re: 新型インフルエンザ
( 返信 )
 ビッタン - 2009/05/14(木) 11:56

みなさんこんにちわ
先日テレビのワイドショーで、アメリカでは、予防接種に否定的な人たちが(自然感染での免疫獲得の方を選ぶタイプの親たち)水疱瘡に懸かった子供と敢えて接触させるために〔自然感染パーティ〕を行っていて、その延長線で〔新型インフル感染パーティ〕も、という意見がネットで争論されているとか。毒性の弱い今のうちに懸かっておいて免疫獲得したほうが(もちろん既存疾患のない場合でしょうが)あとで強毒性になったときにかかっても軽くすむのではないかという理由、実際に行われているのかは把握できていないそうなのですが。テレビのコメンテーターや司会者は、もちろん、とんでもない、恐ろしい考えだ、と頭から否定していましたが、アメリカでもそういう考えの人もいるんだな、びっくりだけど、でもやっぱり感染拡大を阻止はできないと思うし、私はすごく共感してしまいました。

≪返信元の投稿 - アクセス数:36,073
 共感[ 3人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


 
[ お知らせ | 個人情報 | 著作権 | 禁止事項 | 免責事項 | リンク | お問い合わせ ]
Copyright © 2003-2025 Kangaeroo-Net. All rights reserved.