| | 一般掲示板(4このカテゴリ、1この掲示板があります)
No.8312 : Re2:*花粉症* |  | 返信 |  |
| 桜空 - 2009/02/20(金) 22:17
| 都会は排気ガス+花粉でひどくなる事例もあるみたいです。ただ我が子はスギよりイネ科がきついからそのせいかもしれません。夜帰宅する家族には注意してください。うちは旦那が帰宅すると突然目の周りが真っ赤になり、かかりつけのお医者様から夕方以降、だんだん大気中の花粉が下に落ちてくる話を聞いて目から鱗でした。となると、空気の入れ替えは朝するのがベストなんでしょうかね。
( 携帯からの投稿です )
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8311 : Re: * 花粉症 * |  | 返信 |  |
| いまま 母親 - 2009/02/20(金) 11:02
| 桜空さん、雪桜さん。アドバイスありがとうございます。花粉症でがんばってられる方がいらっしゃると思うと私もがんばろーと思います。私も花粉症歴長いのですが、自分のときはなんとか過ごしていたのですが、子どものこととなるとやはりちゃんとやろうと本を買ってきていろいろ花粉を避ける努力をしていましたが、一度悪化すると花粉の飛散量に関係なく悪い状態が続くのでやる気がなえてきてましたが、やはり違いがあるのだときくとがんばってやろうっと思いました。うちはダニとハウスダストのアレルギーもあるので、特にきちんとした方がいいのだと思います。今、血液の好酸球の値も調べてもらってるのでいろいろ対策を練りたいと思います。都会は花粉症がもっとひどいのかと思ったら楽になるとはびっくりです。目のまわりはワセリンですね。さっそくやってみます。いつも手作りみつろうクリームを何でも使うのですが、悪化した肌には怖くてぬれなかったのです。食事の指導もうけてきたので、できるだけ和食の野菜魚中心の食事でいこうと思います。大人と違ってこどもは体質改善がしやすいということですので、花粉症がでなくなる日を夢みて。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8309 : Re:*花粉症* |  | 返信 |  |
| 雪桜 [お子さん2人] - 2009/02/19(木) 20:22
| 皆さん、レスありがとうございますm(__)m
息子は少しずつ症状が悪化してきているので、受診しました。 点鼻薬、点眼薬、飲み薬(夜1回飲むアレジオン)が処方されました。
やはり薬は効果ありますねぇ。 でも抵抗あるので、鼻づまりで眠れそうにない日だけ飲ませています。
後はお布団を敷いた後に掃除機をかけると、大分違いますよ! 私は部屋と布団もかけます(布団用のもので)。
目の周りの荒れにはワセリンを塗っています。 ワセリンはかなりベットリしてしまいますが、寝しなに塗ると次の日もしっとりしているので、私は良いと思います。
明日からヨーグルト、ヤクルトを試してみます。 また結果報告しますね!
( 携帯からの投稿です )
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8308 : Re2:*花粉症* |  | 返信 |  |
| 桜空 - 2009/02/19(木) 16:32
| いままさん 横レスすみません。 我が子も二歳で花粉症を爆発させたため、思い切って田舎から都会に引っ越したら嘘みたいに落ち着きました。反応する花粉の種類もありますし、あくまで我が子のケースですが。田舎から東京に出てひどい花粉症が治まった友人もいます。目の周りはワセリン、目の痒みはアレルギー点眼しかないと思います。 あと花粉症の本を読んで勉強しました。我が家が徹底しているのはシーツから洗濯物まで外干ししない。どうしてもせざるを得ない時はしっかりはいてから取り入れるか、コロコロカーペットがけをする。家族全員が外出から帰ったら玄関に入る前に髪の毛から衣類、足の先まで花粉を落とす。ボアのフード付きの上着は花粉が入り込むから良くないそうです。ウールもNGなんですって。特に夕方から夜にかけて出入りすると、日中空気中を漂い落ちてきた花粉が衣類に付着して家に持ち込む確率が高いみたいです。これだけ徹底したらびっくりするくらい症状が出なくなりました。ご参考まで。
( 携帯からの投稿です )
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8307 : Re: * 花粉症 * |  | 返信 |  |
| いまま 母親 - 2009/02/19(木) 14:18
| 雪桜さん 我が家の娘7歳も昨年から花粉症です。昨年は悪化させてしまったため今年ははやめにアレルギー検査をして、花粉対策をたてましたが、さっぱりで先週から症状がではじめ、今は目のかゆみ、目のまわりのかゆみ、荒れがひどく、日常生活を薬なしではすごせない状態でおととい漢方も処方してもらえる小児科で薬をもらってきました。薬をつかわずにすごせるならなによりなのですが、我が家はとくに目がひどく、薬なしではすごせない状態です。花粉症は他の病気とくらべて、悪化させると強い薬にたよざるを得ず、早めの予防が肝心だなあと身にしみています。。鼻づまりもひどいですが、いつも寝るときに足の親指の側面をもんであげるとその間はつまりがとれるようで、その間に寝るようにといっています。まだ一月以上もある花粉シーズンどうやってのりきるか頭がいたいです。いっそ、花粉のないところに行くほうがいいのではっと沖縄安宿を調べたりしています。。。。なんの回答にもなっていませんが、花粉症つながりで投稿させていただきます。目のかゆみ、目のまわりの荒れによい方法がありましたら教えていただけたらと思います。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8306 : Re2: 最近の薬のパッケージと疑問 |  | 返信 |  |
| 栗原 父親 [お子さん2人] - 2009/02/18(水) 23:24
| > こういうのって、何か関連するパブリックコメントの際に言うとか署名を集めるとか、陳情するとか必要になるんでしょうか。
かなり制度の周知が進みつつありますが、医師にとっては知っていることと、それを必要としている患者に説明することとは別のことのようです。忙しいから診断書などを書くことがわずらわしい、自分が処方した薬が患者に苦痛を与えていたことを話題にしたくない、患者が申請すれば自分の処方が適性使用かどうかチェェックされることになるのがいや、などが想定されます。
いま、市販薬のネット販売をめぐって動きがありますから、消費者団体に救済制度を考えてもらう機会を作れればと思います。 個人的には、総合機構のなかや関係の学会でのアピールを繰り返しています。印象として、医療従事者は意外にも制度周知や活用にめが向いていないようです。指摘すると前向きに受け止めてくれる状況があります。おそらく近いうちに薬局から渡される「薬のしおり」のフッターに制度のこと問合せ先などが入るときがくると思っています。
まず店頭の商品パッケージを手にとって見てください。 販売従事者が結構総合機構に質問の電話を入れているようです。 今後どんどん登場する「登録販売者」は、この制度を熟知し、お客に説明できることが求められます。
また私たちは、かぜ薬で命を落としたり、障害を負ったりすることもあるという事実を銘記すべきです。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8305 : Re:*花粉症* |  | 返信 |  |
| 桜空 - 2009/02/18(水) 03:08
| お気持ちお察しします。 三歳の我が子も花粉症なんです。 最近、レンコンから抽出したエキスがIgEを下げるデータがあると知りました。あとアレルギーは腸内細菌と関係があって、毎日ひとさじでもプレーンヨーグルトを食べると花粉症がましだという知人も聞きます。これなら経済的にも副作用面でも安心ですよね。 どちらもまだ試してないのですが。頑張ってこの時期を乗り切りましょう!
( 携帯からの投稿です )
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8304 : Re:*花粉症* |  | 返信 |  |
| mac - 2009/02/17(火) 09:39
| はじめまして。通りすがりの者です。 「薩摩なた豆茶」はいかがですか? よく新聞にデカデカ広告を出されているのでご存知かも知れませんが。 なた豆には膿出しの効果があるそうで、蓄膿症や鼻炎に効果あるそうです。蓄膿一家である我が家はすぐ購入。 効果ですが、五歳息子、蓄膿症持ちが一年通った耳鼻科を卒業出来ました。今まで薬飲んでも効果が全くみられずダラダラ通いましたが、なた豆茶を飲んで二週間程で卒業。その間一切薬は飲みませんでした。 1袋3700円位とお高めですが、黒豆、ハト麦も入っているのでお肌もツルツルになります。味も飲みやすくて子供も好きな味です。 花粉症にも効果があったという方もいるようですよ。 とにかく鼻には効くと思います!
( 携帯からの投稿です )
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8303 : Re: 最近の薬のパッケージと疑問 |  | 返信 |  |
| namy 母親 [お子さん3人] - 2009/02/17(火) 02:16
| 栗原さん こんばんは namyです
市販薬を購入する機会があまりないので、気付いていませんでした。 調剤薬局でも同様の対応は最低限してほしいですよね。
こういうのって、何か関連するパブリックコメントの際に言うとか署名を集めるとか、陳情するとか必要になるんでしょうか。 今利用させていただいているいろんな制度は、先人の方々のご努力によるものですが、当たり前になってしまっているところがあります。次の世代が当たり前によりよい制度を使えるようにするには、今の我々が声をあげないといけないんですよね。
最近、そういうことを考えるようになりました。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
| |
|