| | 一般掲示板> 子供の病気> 病気・予防接種> その他の病気
No.8081 : Re11:好中球減少症。。。 |  | 返信 |  |
| かのん 母親 - 2008/07/31(木) 23:01
| ぴこさんすっかりお礼が遅くなってしまいすみません。 携帯からなぜか書き込みができなくなってしまって普段なかなかPCを開かないもので…。 この間に一度入院をしていました。現在は好中球が0の状態ですがなぜかとても元気に過ごしています…。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8046 : Re10:好中球減少症。。。 |  | 返信 |  |
| ぴこ 母親 - 2008/06/24(火) 22:20
| かのんさん!こんにちわ -☆
> 結果は好中球が前回の半分以下、330個でした…。結果に戸惑い白血球の数を聞いてくるのを忘れました(>_<)
500個切りましたね(>_<) でも細菌やばい菌などに注意すれば 何の問題もないのであまり深く心配なさらないように!
> 何もなく下がっていっているので周期性ではないかと言われ…また戸惑っています。
周期性なら定期的に採血しないとわからないですよね。 でも周期性にしても好中球の数値が低いから どうだろう?! まだまだ病名はハッキリしないところでしょうね。
それと肺炎球菌の予防接種、 これは接種してませんでした(T_T)
体力が落ちているときや高齢の方や免疫力が弱くなってきてる人には接種したほうがいいんですよね。
まさしく好中球減少症の患者さんには もってこいの注射かもしれませんね。 でも色々な熱や病気を体験しないと 病気に勝つ体力が中々つかないと医師に言われました。
熱が出るのは色んな種類があって 熱が出るたび身体が強くなってくるらしいです。 熱が出るたび抗体?が出来て 熱が出るたびそれに打ち勝つ力がつくそうです。
低年齢の頃毎月のように発熱し 2〜3ヶ月に一度の割合で入院するほど 発熱が多かったせいか 今では全く熱が出ず 普通の子よりも元気に登園してくれてます。
と言うことで、以上私の経験上のお話でした。
これも、また主治医の先生と相談するといいですね。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8045 : Re9:好中球減少症。。。 |  | 返信 |  |
| かのん 母親 - 2008/06/24(火) 16:59
| あっ、ぴこさんのお子様は何歳で肺炎球菌の予防接種を受けられましたか?
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8044 : Re9:好中球減少症。。。 |  | 返信 |  |
| かのん 母親 - 2008/06/24(火) 16:56
| ぴこさんこんにちわ。 今日、採血と前回の結果を聞きに行ってきました。 結果は好中球が前回の半分以下、330個でした…。結果に戸惑い白血球の数を聞いてくるのを忘れました(>_<) 何もなく下がっていっているので周期性ではないかと言われ…また戸惑っています。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8039 : Re7:好中球減少症。。。 |  | 返信 |  |
| ハル 母親 [お子さん1人] - 2008/06/22(日) 15:45
| ぴこさん、丁寧なレスありがとうございました。 お礼が遅くなり申し訳ありません。
息子の病気が解り、仕事を続ける事が難しくなったので、急遽退職となりこの一週間、忙しく過ごしていました。 実家が遠方なので、保育園に預けられなくなり(医師からのNGです)、シッターさんやファミサポなども検討したのですが、折り合いがつかず。。。
>私の息子が使ってた薬は『バクトラミン』と言う薬です。 >バクダと言うお薬と似たようなもんらしいです。
お薬については、息子は食アレ児でもあるので、「バクトラミン」等は使えないみたです。 (以前に一度アナフィラキシーも起しているので) 息子の場合、積極的治療はリスク(副作用)が大きすぎるので、しばらくは予防投与だけで様子を見るそうです。
>好中球減少症と言っても色々な種類があり >3歳をメドに治るのもあれば骨髄移植をしないと >治らないケースもあるらしいです。
骨髄検査も受診している病院でできるようですが、担当医の 患者さんの中には検査を希望された方がいないようで。 当面は必要なし、といった感じだったので、こちらでは されている方が多いので、とまどいがありました。
こちらの過去ログを拝見すると、関西医大、広島大などでの 血液検査なども紹介されていたので、次回の受診時に もう少し説明をしていただこうと思います。 大阪の隣県に住んでいるので、関西医大なら足を運べる かもしれないですし。 やっぱり、病気についてちゃんとした知識を得る事って大切ですよね。 前回の受診時は最低限の情報しか聞けなかったので、次回はちゃんと聞きたいことをまとめていこうと思います。
>私もそうでした。神経質に掃除や消毒して >潔癖症になってたしお外でも遊ばせなかったし。 >でも今では元気マンマン幼稚園で羽ばたいてますよ!
実際、同じ病気のお子さんが、元気になられた経過を伺うと希望が湧いてきます! 私は元々お掃除が苦手なほうなので、これからの季節は特に気をつけようと思います。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8037 : Re9:好中球減少症。。。 |  | 返信 |  |
| かのん1 - 2008/06/19(木) 18:06
| ぴこさん早速のお返事ありがとうございます。とても勉強になりました。次回からは白血球の数値も聞いてみたいと思います! ぴこさんのお子様は2000台もあるのにまだ検査が必要なんですか?ネットで見た時は確か1500以下が好中球減少症と書いてあったような気がするんですが…。 ちなみにうちの子供は5月に入院した時好中球は84個でした。
( 携帯からの投稿です )
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8035 : Re8:好中球減少症。。。 |  | 返信 |  |
| ぴこ 母親 - 2008/06/19(木) 14:02
| > ところでまた質問なんですが好中球が720個というのは%で表すとどのくらいのものなのでしょうか?
好中球の個数を調べるのには 白血球の数値がわからないと計算の仕様がないですね。
例えば 白血球 4700 好中球 7% なら好中球は329個 白血球 3700 好中球 17% なら好中球は629個 白血球 5200 好中球 11% なら好中球は572個
と言う具合です。 上手く計算の説明が出来ないので申し訳ないのですが 白血球に好中球をかけた数値が個数として出るみたいです。 ↑説明が下手クソですみません<m(__)m>
上記の数値は2歳の頃のうちの子の数値です。 現在では 5月の数値が 白血球 5400 好中球 46% で、2484個ありました。
だいたい500個以下であれば重症化しやすいので 注意が必要といわれてますよね。
この病気がわかってから現在に至るまで 全部数値を残しておいてます。 するとどんどん増えてるのが目に見えてわかりますよ。
なので好中球の個数だけ聞くよりも 白血球がどのくらいの数値なのかも 聞いたほうがよりわかり易いと思います。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8034 : Re8:好中球減少症。。。 |  | 返信 |  |
| ぴこ 母親 - 2008/06/19(木) 13:49
| > ぴこさん、お久しぶりです!以前、病気がわかったばかりで動揺して色々質問ばかりしてしまい大変失礼しましたm(__)m
こんにちわ!お久しぶりです -☆
> 月1の採血は相変わらず0%〜3%です(;^_^A
まだ子供さん小さい間はそれぐらいだと思いますよ! ただ発熱や風邪引いて感染したときに グッと好中球が増えてきてると思うので 肝心な時に好中球が増えてるだけでも充分だと思います。
> ぴこさんのお子さんは寛解になりましたか?
う〜ん・・・ どうだろう?! 去年の8月から入院してないし お熱もないし冬の間も元気に幼稚園登園してくれ 精勤賞を頂くぐらい元気になり 好中球も平均60%前後と言う高い数値を保ってくれてます。 が、2ヶ月に一度の採血はずっと続いてます。 先生が慎重なんでしょうか? それともまだ4歳になったばっかりと言う低年齢だからなのか?
はっきりわかりませんが先生は 『ほぼ標準!普通の子と変わらないですよ!』って おっしゃってくれてます。
> 私も、早く寛解できたらいいなぁ
きっともうすぐです。
> 来週予防接種があるんですが(三種混合)副反応が心配です。。
私も心配でした。 あらゆる予防接種受けましたが どうにか副作用起さずに済みました(^^ゞ
まだその後の検査結果や好中球の数値など 変化があれば教えて下さいね。 私も来月待ちに待った採血があります。
またご報告させてもらいますね!
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8033 : Re7:好中球減少症。。。 |  | 返信 |  |
| かのん1 - 2008/06/19(木) 04:03
| ぴこさんありがとうございます。 私が住んでいる地域も就学前まで医療費がかからないので入院のときは食事代のみでした。 骨髄検査(前回は漢字を間違えていてすみませんf^_^;)と肺炎球菌とインフルエンザ菌の予防接種は自費のようです…。 ところでまた質問なんですが好中球が720個というのは%で表すとどのくらいのものなのでしょうか?
( 携帯からの投稿です )
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8032 : Re7:好中球減少症。。。 |  | 返信 |  |
| かのん1 - 2008/06/19(木) 03:51
| まいまいさんこんばんは。うちの子供はつい先日1歳になりました。ほぼ同じ月齢ですね〜お誕生日の日も病院で採血でなんだか可哀相でした… 分からないことだらけで相変わらず不安で仕方がない私ですがこちらこそよろしくお願いしますm(__)m
( 携帯からの投稿です )
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
| |
|