| | 一般掲示板> 子供の病気> 病気・予防接種> その他の病気
No.8239 : Re2: 気管支炎 薬を飲ますべきか |  | 返信 |  |
| K 母親 - 2008/12/29(月) 00:28
| ほくママさん、非常にわかりやすい説明ありがとうございました。
既に肺炎だとの診断だったのですが、私のイメージの肺炎とあまりにかけ離れていて、ほんとにこんな咳ぐらいで薬を飲ませる必要があるのか、と疑問だったのです。
実は、受診の翌日から喘鳴らしき音が聞こえ、昨日もう一度別の小児科を受診すると、そこではじめて「マイコプラズマ肺炎」と診断されました。まさに、ほくママさんのおっしゃるとおりです。
なので、昨日から処方された薬を飲ませ始めました。 その事を報告しようと、このページを開いたらレスがついていて申し訳ない気持ちになりました。
でも、今後の参考になりました。情けない話ですが、
> 風邪で、薬なしで頑張れるのは上気道炎(鼻かぜのど風邪)まで。 > 下気道炎(気管支炎、肺炎)は、さいきんにとって絶好の繁殖場所ですし、小さなお子様が自力でかんばるにはちょっと難しいこと。
↑こういうことも、知りませんでした・・・。 今回、薬を飲ませながらも、やっぱりどこかでひっかかっていたのですが、ほくママさんの意見を頂き、とても楽になりました! 貴重なお時間を割いていただき、本当に有難うございました。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8237 : Re: 気管支炎 薬を飲ますべきか |  | 返信 |  |
| ほくママ 母親 [お子さん2人] - 2008/12/28(日) 20:38
| 私の子供だったら・・・という考えで。
2歳のお子さんが、総合病院受診、初診でレントゲンを取られるという時点で、聴診器で胸に雑音が聞こえたんだと思います。 薄く白い影があるということは、すでに肺炎ということですよね。
ジスロマックが処方されたということは、所見とレントゲンの状態から、マイコプラズマの肺炎と見当をつけられたのかなと思います。
そうだったら、抗生剤だけは飲ませます。
その他の薬は、咳の為の処方ですから、咳で眠れない、食事ができないほどだったら、様子を見つつ飲ませます。
風邪で、薬なしで頑張れるのは上気道炎(鼻かぜのど風邪)までかなと思います。 下気道炎(気管支炎、肺炎)は、さいきんにとって絶好の繁殖場所ですし、小さなお子様が自力でかんばるにはちょっと難しいことだと思います。
有効な薬のなかった時代、肺炎は命を落とすことも多かった病気です。 抗生剤の効く薬だと確定しているなら、使ってあげるのが良いかなと。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8232 : Re6:好中球減少症。。。 |  | 返信 |  |
| チョコロン(・∀・) - 2008/12/27(土) 04:15
| 皆さん今晩は。 1歳の自己免疫性好中球減少症の息子の母です。 24日にヒブワクチン受けてきました。 今のところ副作用はありません。 料金は7,000位でウチの息子は1歳なので一回だけでいいみたいです。 参考までに‥
( 携帯からの投稿です )
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8227 : Re5:好中球減少症。。。 |  | 返信 |  |
| サッキー 母親 - 2008/12/18(木) 13:29
| ミッフィーさんこんにちは。
やはりヒブワクチンは受けた方がいいのですね。副作用も恐いけど、髄膜炎になる方がもっと恐いので私も受けれそうだったらうけてこようと思っています。
ちなみに私の息子はまだインフルエンザも一回目しか済んでないのです。。。 上の子も喘息持ちで今日も朝からひゅーひゅー言ってて子供が二人ともいつも 微熱がある状態でなかなかワクチンも打つ事ができてないのです。
ミッフィーさんも風邪やインフルエンザかからないように気を付けて下さいね。
( 携帯からの投稿です )
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8226 : Re4:好中球減少症。。。 |  | 返信 |  |
| サッキー 母親 - 2008/12/18(木) 13:21
| 某庶民さん。 はじめましてこんにちわ。
某庶民の娘さんも今は元気に過ごして見えるのですね。 私の息子はまだ病気と戦っていますが某庶民さんのお話を聞いてすごく安心しました。 我が子もいつか元気に過ごせる日が楽しみです。 インフルエンザb型桿菌(Hib)ワクチンの件、すごく詳しく教えて頂きありがとうございうます。 とても参考になりました。
かかりつけの先生と色々話したかったのですが、息子がとても元気いっぱいで、床に寝そべるし診察室からいなくなるし、じっとしてないので、先生とのなかなか話せなくて。。。
インフルエンザb型桿菌(Hib)ワクチンはとりあえず打てるようだったら打とうかなぁと今は思っています。 とにかく細菌に弱いから細菌性髄膜炎とかになってしまう方がこわいですもんね。
お互いインフルエンザには気を付けましょうね!
( 携帯からの投稿です )
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8222 : Re4:好中球減少症。。。 |  | 返信 |  |
| ミッフィー 母親 - 2008/12/17(水) 08:52
| こんにちは。
私もヒブワクチンをどうしようか悩んでいました。 先日、主治医に相談したんですが、髄膜炎は細菌感染なので、 好中球減少症の子は髄膜炎には要注意って言われました。 この病気の子は細菌感染に弱いですもんね。 なので、ヒブワクチンも受けた方が良いって言われました。 うちの罹ってる病院にも実際に髄膜炎で入院中の子が何人かいるし。。。って言われましたよ。
ただ、ワクチンが国で認可されたばかりで、12月19日から販売されるようですし、まだどこの病院でも接種できるわけではなさそうです。
参考までに読売新聞の記事です。 http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20081111-OYT8T00230.htm
うちの病院も11月の段階でいつから接種できるかは未定でした。 次回の診察が1月なので、その時に病院で接種可能になってれば 接種してこようと思ってます。
ちなみにインフルエンザはうちも2回接種しました。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8221 : Re3:好中球減少症。。。 |  | 返信 |  |
| 某庶民 母親 [お子さん2人] - 2008/12/16(火) 18:58
| こんばんは。初めまして。 我家の10歳の娘も生後6ヶ月に好中球減少症とわかり 今まで色々ありましたが、元気に学校へ行ってます。
私も、インフルエンザb型桿菌(Hib)ワクチンとゆうのは初めて聞きました。 まだ、日本では新しいお薬なのですね。 それは副作用等心配される事でしょう。 私が調べてみた副作用は「半分くらいの人は接種部位が赤くなり、5人に1人は腫れ・しこりが見られます。また、50人に1人は熱が出ます。更に、予防接種ですから当然、特異体質の方はショックなどの重い副作用が予想されますが、まれです。」との事でした。 でも、万が一重い副作用が出たらと思ってしまいますよね。 お気持ちお察しします。
好中球減少症の子は細菌に弱いとゆう事から、 細菌性髄膜炎(以前は脳膜炎といったとか)、脊髄や脳を守る膜(髄膜)に細菌が感染し、発熱・嘔吐・頭痛(不機嫌)などを主な症状とする重篤な病気からお子さんを守る為にお医者様がお勧めになったんでしょうね。
年齢によっても接種の回数も違うみたいですね。 2ヶ月以上7ヶ月未満・・初回3回+追加1回 7ヶ月以上1歳未満・・初回2回+追加1回 1歳以上5歳未満・・1回のみ 新参者なのでサッキーさんのお子さんの年齢がわからなくてスイマセン。
不安がなくなるまで、かかりつけのお医者様と、とことんお話されてみてはいかがでしょうか?
ここからは、まったく関係のない普通のインフルエンザの予防接種のお話ですが。 うちの娘は好中球の数値が出ないくらい重症だったので、インフルエンザの予防接種は毎年受けてきました。主治医の勧めもあったので。 毎年、受けていても結局インフルエンザにかかってしまい入院したり、インフルエンザによる熱性痙攣を起こされたり。 今年の2月ぐらいだったかな?その時は入院せずに通院でリレンザとゆうお薬で治りました。 そうですね〜我家の場合はインフルエンザの予防接種を受けてても、2、3年に1度はインフルエンザなってます。 でも、軽く済んでるのかもしれないと思っております。 予防接種の副作用は今まではなかったです。赤く腫れて痒くなるぐらいです。
本当に、新型インフルエンザが流行ったら困りものですね・・・。
サッキーさんのインフルエンザb型桿菌(Hib)の件、納得のいく答えが出るといいですね。 経験がなく、参考にならず申し訳ないです。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8220 : Re2:好中球減少症。。。 |  | 返信 |  |
| サッキー 母親 - 2008/12/16(火) 13:28
| こんにちわ。 返信ありがとう。
かかりつけ医に聞いた話では、インフルエンザb型桿菌(Hib)ワクチンは、普通のインフルエンザとはまた違うんですよ。
インフルエンザって名前は付いてるけど、インフルエンザとは関係なく、例えば髄膜炎を防ぐためのワクチンみたいです。
三種混合のように合計4回打たないと行けないワクチンみたいです。 わたしもよくわからないですが、今年からやっと日本に入ってきたワクチンみたいで、一つの病院で3つくらいしかてに入らないらしいです。
一回7千円から一万円らしいいです。 5歳を過ぎた子は打たなくても良いらしいのですが。。。 上手に説明できないですけど私がネットで調べた限りでは接種した方がいいのかなーとは思いました。 海外では、インフルエンザb型桿菌(Hib)接種をしてない子は幼稚園にはいれないくらいのワクチンみたいです。
ただ数がないから打てる子は限られてるらしいです。
上手く説明できなくてごめんなさい。
( 携帯からの投稿です )
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
| |
|