トップ
予防接種の副作用、薬に頼らない方法など、子供の病気を中心とした育児サイトカンガエルーネット
育児サイト『カンガエルーネット』の紹介
携帯向け
 
 
(
 ゲスト
>>ログイン

メニュー
スレッド順
日付順
新規投稿
ヘルプ
 
  
(
 ユーザ登録
 
(
 掲示板
 
(
 副作用
 
(
 看病記録
 
(
 アンケート
 
(
 イベント情報
 
フォルダ一般掲示板フォルダ子供の病気フォルダ病気・予防接種掲示板インフルエンザ

    
 関連情報  副作用-インフルエンザタミフル,情報源-インフルエンザ前橋レポート,看病記録-インフルエンザ 

11/27(金)[02:48]母親Re2: 新型インフルエンザに対する考... namyNo.8576
[01:44]母親Re2: 新型インフルエンザに対する考... kooNo.8575
11/26(木)[10:08]その他Re2: 新型インフルエンザに対する考... ボケ爺No.8574 初投稿
11/25(水)[21:50]父親Re: 新型インフルエンザに対する考え... 木流No.8573 初投稿
11/22()[23:53]母親Re: 新型インフルエンザに対する考え... てんNo.8569
[20:50]母親Re: 喘息コントロールとインフルエン... てんNo.8567
[13:22]母親Re2:新型インフルエンザに対する考え... NORANORANo.8566
11/21()[20:26]oRe:喘息コントロールとインフルエン... いざざNo.8565
[03:05]父親Re: 新型インフルエンザに対する考え... たけうちNo.8561
[02:40]父親Re: 新型インフルエンザに対する考え... たけうちNo.8560 初投稿


ページ [ 1345678910111221 ]


No.8576 : Re2: 新型インフルエンザに対する考え方(前橋レポート)
( 返信 )
 namy  母親母親 [お子さん3人] - 2009/11/27(金) 02:48

木流さん みなさん こんばんは namyと申します。

自己紹介拝見しました。前橋レポートを探して来て下さったそうで、ありがとうございます。
我々も前橋レポートにたどりつくまでに羽陽曲折ありました。
http://www.kangaeroo.net/D-maebashi-F-view-r-R-no-200408_admin_message.html

”予防接種をするかしないかは、決して目先の利益だけで判断すべきではありません。「子どもたちにとって、長期的にみて利益になるかどうか」という問題意識から作成された前橋レポートは、どちらかというと親の視点に近いものだと思います。 ”

予防接種の接種判断を迫られた親として、私は子どもの将来まで考えて、どちらが我が子にとっていいのか判断をしたいと思いました。
この親の気持ちに沿った長期間の追跡研究成果は、なかなかないです。我々も探しあぐねている間に、20年以上前のオリジナルを容易には見られない研究成果までいきついてしまったわけです。

全文読み解くには、結構パワーが必要ですので、ご興味のある方は
http://www.kangaeroo.net/D-maebashi-F-view-r-R-no-200408_admin_point.html
こちらだけでも、ご一読いただければ、幸いです。

また、専門家・研究者の方がもしこの前橋レポートをご覧になっていただけたら、EBM導入以前の手法と一蹴することなく、この研究成果の根底に流れている考え方を汲んで、ご自身の新しい研究に生かしてほしいと思っています。
前橋レポートの5年に及ぶ追跡調査のような長期的な研究デザインや『予防接種の考え方』(由上修三、大月書店、1992、ISBN-4272401521)に記されている理念をもう一度再確認していただきたいと思っています。

『予防接種が医療行為であるならば、医師は被接種者の利益を考え、十分な科学的根拠を持もち、厳格な注意義務を果たして、被接種者の期待と信頼にこたえなければならない。また、被接種者に接種の利益とリスクを説明して、被接種者の判断を求め、その同意の上で接種することが必要である。これらは一般の医療における原則であるが、予防接種においてこれらの原則がしばしば省略されること、世間もこれを容認する傾向があることに注意しなくてはなるまい。
 まして、予防接種は人体に危害を加える医療行為である。その点では、外科手術と同等の医療行為である。異物、それも病原体の一部または全部を体内に入れるのであるから、かならず何らかの副反応(副作用)をともなう。これは不可避の事実であって、副反応のないワクチンは皆無である。したがって、厳格な注意義務とインフォームド・コンセント(説明と同意)が求められよう。
 医療は科学である。したがってその行為は科学的必然性がなくてはならない。「法律で決められているから」とか「厚生省の通達に従って」とかの判断を科学的判断に優先させてはならないのである。
(中略)
この注射がどうしても必要なのか、その効果はどれほどの確実性が証明されているか、接種をしない場合のリスクは将来の幸福を左右するほどのものか、不幸にして副反応の被害を受けた場合、それを背負う覚悟があるのかと、医師も被接種者もその保護者も、真剣に考慮しなければならないであろう。かりにも「やらないようりましだろう」式の安易な態度で予防接種にのぞんではならないと思う。』

被接種者のいち保護者としては、四半世紀近く前に、上記の内容を「はじめに」に書き残さるような医師がいらっしゃったことに感謝しています。

≪返信元の投稿 - アクセス数:4,997
 共感[ 4人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8575 : Re2: 新型インフルエンザに対する考え方
( 返信 )
 koo  母親母親 [お子さん3人] - 2009/11/27(金) 01:44

興味深く読んでいます。
喘息のことではなくてすみません。
こどもたちに心配な脳症について私が聞いたことです。
3年前に聞いたことで、季節性インフルエンザについての話でしたが。

厚生労働省インフルエンザ脳炎・脳症研究班の森島先生は、
「ワクチンによってひとりでもかかる人が減ればそのぶんだけ脳症を発症する人が減る」
という理由でワクチンを勧めるとおっしゃいました。
それまでの研究では、一旦インフルエンザを発症してしまえば、
ワクチン接種の有無は脳症の発症には関係がなかったとのことでした。
脳症の重症度に関与するかどうかは、忘れました。

小児に関しては、接種しても罹患しない確率が3割ほどとされるが、それでも推奨されますか?
と質問しましたが、それでもリスクが少しでも減るなら、
という苦しい回答でした。

脳症を考える会でしたので、どちらかというとワクチン推奨な方が多かったはずの会での話です。
どこかに研究結果が落ちているかと思うのですが、自分で探せないので、とりあえず書き込みました。失礼しました。

≪返信元の投稿 - アクセス数:4,833
 共感[ 1人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8574 : Re2: 新型インフルエンザに対する考え方
( 返信 )
 初投稿 ボケ爺  その他その他 - 2009/11/26(木) 10:08

医療やインフルエンザについては全くの素人ですが、長年繊維製品の商品開発を手掛け、現役をリタイアした今もマスクなんかに関わっています。今年の春のマスクが無いマスクが無いの馬鹿騒ぎ、今度はワクチンが足りない、輸入だ、タミフルだというメディアの報道には違和感を覚えます。
マスクについては産地の中国はしこたま儲けたでしょうが、後から飛びついた業者はマスク在庫に頭を抱えている状況です。

メキシコ発の豚インフルはA型H1N1・H2N3、今日本で流行っているのはA型H1N1、単なる小変異したスペイン風邪やソ連風邪の亜種に過ぎないのではないでしょうか。詳しく調べれば差異があるのでしょうが、この程度のことで季節性だの新型だのと区別する必要は無いと思います。。

鳥インフルのH5N1あるいは人に感染したことがないインフルが出てきたときにはどんな騒ぎ方をするのでしょうか。

このカンガエルーネットはどちらかといえばワクチン、タミフルの懐疑派の方が多いようです。これに反論される方がどんどん出てくるともっと深まった議論になるのではないでしょうか。

≪返信元の投稿 - アクセス数:5,121
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8573 : Re: 新型インフルエンザに対する考え方
( 返信 )
 初投稿 木流  父親父親 - 2009/11/25(水) 21:50

> 2週間前に相次いで、管理者あてに某テレビ局2社から問い合わせのメールが入りました。以下は、そのときの返信メールです。2週間たって何の反応もありませんでしたが(極端な意見だから!?)、せっかく書いたので、忘れないように掲示板に残しておこうと思います。みなさんの投稿も、参考にさせていただきました。
>

> ---------------------------------------------------

>

> カンガエルーネットの管理者です。

>

> ・なぜ新型インフルエンザが怖いのか?

>

>  →周囲から犯人扱いされるから

>

> ・なぜ予防接種を受けるのか?

>

>  →受けないで発症した場合、犯人扱いされるから

>

> 私の周りの大多数の人は、新型インフルエンザにかかることよりも、最初の感染者になることに対して、非常に恐れています。学校や会社、近所で、非常に肩身の狭い思いをするからです。あちこちでインフルエンザが流行していますが、いま実生活で起こっていることは、まさに「犯人探し」です。

>

> 一言で言えば、マスコミの新型インフルエンザ報道と政府の過剰対応に辟易しているというのが、カンガエルーネット参加者の大方の意見だと思います。論点を整理すると、次の3つになると思います。

>

> 第1に、新型インフルエンザの恐怖をあおることは、そろそろ止めてほしい。

> 冷静に調べれば、死亡率は非常に低いし、死亡者も基礎疾患のある方が大半。普通の人にとっては、これまでのインフルエンザと同様、「風邪よりもちょっと強めの病気」というのが実感だと思います。

>

> 第2に、ワクチンの効果を正しく伝えてほしい。

> 予防接種をするのは結構ですが、予防接種・予防接種と大騒ぎして、国民の不安感をかき立てるのだけは勘弁してほしいです。あくまで、予防接種の目的は「個人レベルの症状軽減」です。決して「流行予防」を狙ったものにしてはいけない。流行予防効果は、病理学的にもおかしいし、20年前の前橋レポートの調査でも明確に否定されています。また、症状軽減効果についても、他のワクチンに比べて明らかに効果は小さい。この辺りの情報がほとんど伝わっておらず、

>  1.恐怖の新型インフルエンザ!

>  2.予防接種は非常に有効。他人にうつすのも防げる

>  3.ゆえに、予防接種を受けない人は頭がおかしいんじゃないの?

> というロジックが形成されています。

>

> 第3に、そもそも病気に対する認識を変えていくべき。

> インフルエンザに自然感染すると、人体はかなり強い抗体を獲得します。ウイルスが毎年ちょっとずつ型を変えたり、(今回のように)数十年に1度の割合で大きく型を変えるのは、宿主(人間)の抗体獲得に対するインフルエンザ・ウイルス側の当然の対応策といえます。そして、この対応能力は極めて優秀。最近の例では、タミフル耐性ウイルスがあっという間に現れました。インフルエンザ・ウイルスの変異能力は、人間の科学力をはるかに上回っていると思います。

> したがって、予防接種やタミフルを使って新型インフルエンザを押さえ込もうという現在の方向性は、皮肉なことに、さらに強いタイプの新型ウイルスの発生を誘発することになると予想されます。

> それよりも、人間の体が本来備えている病気を治す力を再評価すべきだと思います。病気に対しては、基本は自然体。最大の予防策は、ストレスをためない健康的な生活習慣と認識。病気を治す力が失われている場合のみ(乳児、基礎疾患など)、予防接種や薬の力を借りる。

> 「人類の英知を結集して、インフルエンザ・ウイルスをコントロール下に置く」という傲った考え方から、「インフルエンザ・ウイルスとうまく共生していく」という方向へ、舵を切り替えるべきだと思います。このあたりは、医療関係者よりも、ウイルス専門家の意見も知りたいところです。

> 本来、このような大局観的な仕事は厚生労働省やWHOがしなければならないのに、厚生労働省は庶民レベルの小手先対応にあたふたしてしまっています。それが残念でなりません。

>

> なお、個人的には、副作用のリスクは限りなくゼロだと思っています。ですから、副作用を理由に、予防接種を行うべきではないという意見には疑問を感じます。副作用問題の本質は、厚生労働省の不誠実な対応(副作用を認めようとしない)であって、副作用に対するケアを十分に行うのであれば、我々が受け入れるべきリスクの一つだと思います。

>

> …という感じで、今の考えをまとめてみました。

> 何かのご参考になれば幸いです。


(^o^)

こんばんは。木流です。

おっしゃる通り!

まったく同感です!

このようなことが理解できていない人が多いと思います。

理解できていないというか、やはり

マスコミ、厚生労働省等の報道に踊らされているとでも言いましょうか、、、

不安心理をあおりすぎている気がして仕方ありません。

新型にかかったら命が危ない!と誤解されかねない報道記事に

少々うんざりしています。

死傷者数だけ考えればよっぽど交通事故のほうが多いのに、、、

考え方次第では交通事故が心配だから学校に来てはいけません!

というような感覚で、

クラスに2〜3人インフルになるとすぐに学級閉鎖。。。。

また、近所の病院でもインフル予防にワクチンを打ちましょう!

なんてポスターが貼ってあったり、

ラジオでもしきりにワクチン接種のご案内。。。。

大騒ぎしすぎな日本に喝!そんな今日この頃です。

≪返信元の投稿 - アクセス数:5,231
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8569 : Re: 新型インフルエンザに対する考え方
( 返信 )
 てん  母親母親 - 2009/11/22() 23:53

現在喘息児である子供に予防接種をうけさせるかどうか悩んでいる母親です。

たけうちさんのおっしゃる「感染は防げないけれど重症化を予防する」という説ですが、私も医師にこう説明されました。その後自分自身でも確認したくていろいろと調べてみているのですが、どうもそのような明確なエビデンスがみあたりません。もし、その情報の根拠になるようなご報告をご存知でしたら教えていただけるとありがたいです。

またインフルエンザの重症化というと肺炎、心筋炎、脳症あたりかと思われますが、それぞれにウイルス自体の増殖、過剰な免疫反応と発症の原因が違うのでそのあたりの違いも含めて何に対しての重症化予防なのかという説明がどこをみてもみあたらないというところもいまひとつ納得できず(たけうちさんのお話についてではなく一般的にいわれている説明に関してです) 。

もちろん喘息にとって気道感染が発作の引き金であることは理解しているのですが、ワクチンがそのこと自体に対して何か効果があるのか、それともワクチンによってひとりでもかかる人が減ればそのぶんだけ発作も減るということなのか?前者の論はみあたらないのですが後者だとしたら乳幼児のワクチンがその用量も年齢によっては海外の半分近くであったり、もともともっている免疫を刺激するというワクチンの性質上、大人に比べて乳幼児にたいしてはワクチンの効果が限定的であるという事実の中で季節性、新型とこの流行時に4回病院に行くリスクってけっこう高くないかしら?と考えたり、悩みがつきません。

ワクチン反対、ワクチンうつべき、いずれもいろんな情報をしって考えたいとおもっています。この掲示板に集う方がたとも情報交換できるとありがたいです。

≪返信元の投稿 - アクセス数:5,786
 共感[ 2人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8567 : Re: 喘息コントロールとインフルエンザ
( 返信 )
 てん  母親母親 - 2009/11/22() 20:50

お返事をありがとうございました。
重症の例ばかりがとりざたされるし、それはほんとうに大変なことだと思うのですが、もう少し全体像についてのくわしい情報が欲しいです。とはいってもなかなかそれはむずかしいところです。そういう中でお二人のご報告にははげまされました。ありがとうございます。

≪返信元の投稿 - アクセス数:1,887
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8566 : Re2:新型インフルエンザに対する考え方
( 返信 )
 NORANORA  母親母親 - 2009/11/22() 13:22

予防接種の副反応というのは、接種した直後に出るものだけではなく、何年もしてからでないと解らない副反応もあります。

添加物で使われているチメロサールがその一つです。
自閉症の原因のひとつではないかとも言われています。
新型の予防接種では、妊婦にはチメロサールが添加されてないものが使われているようですが、胎児に悪影響があるかも知れないものを乳幼児に接種して問題ないのでしょうか?

例えば、無農薬の野菜を食べている人に「無農薬でない野菜を食べたけど体に何の影響もありませんでした」と言うのと似ていると思うのですが

(  携帯からの投稿です )

≪返信元の投稿 - アクセス数:5,915
 共感[ 3人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8565 : Re:喘息コントロールとインフルエンザ
( 返信 )
 いざざ  [お子さん2人] - 2009/11/21() 20:26

うちも新型インフルエンザ感染しました。(六歳年長)
ここ二年はコントロールできていて発作なし。普段はオノンとインタールエアゾルを吸入しています。
初めてインフルエンザ感染しましたが、発熱と少しの咳だけで完治しました。咳は軽いもので、夜もしっかり眠れるし、痰もからみませんでした。
比較的熱に強い子供なため、発熱していても食事もしっかり食べて、多少疲れやすいかなと思いましたが普段通りに生活できてました。

(  携帯からの投稿です )

≪返信元の投稿 - アクセス数:2,033
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8561 : Re: 新型インフルエンザに対する考え方
( 返信 )
 たけうち  父親父親 - 2009/11/21() 03:05

それとこれも重要なことですが、上記のサイトでこうあります。

インフルエンザワクチンはもともと感染を阻止できる薬ではありません。
感染しても速やかに免疫系が働いてインフルエンザウイルスにより臨床症状の急激な悪化を抑えてくれるだけです。
被害を少なくできる予防薬です。

インフルエンザ薬は、これもまた、飲めば治る、というものではなくて、基本的にはウイルスが細胞の外に出てくるところをたたいてその増殖を抑える薬です。
被害を少なくできる頓用薬です。

どちらも単独で完全な薬ではありませんし、どちらも予想と外れたり、耐性が出たりで、ウイルス側が変わってしまったことにより空振りでまったく効かないこともあります。と。

それで考えてみますと、季節性のインフルエンザワクチンを打ってもまったく意味が無かった。そういうことはありますが、それは流行予測の「型が合ってなかった」ということも考えられると思います。
しかし今回の新型インフルエンザワクチンは「そのものの型に対しての」ワクチンです。効果はあるのではないでしょうか?
さらに抗インフルエンザ治療薬についても副作用以上の効果が期待できるのなら使うべきだと思います。
罹らない、でなくてもいいんです。罹っても重症化しない。
これが呼吸器系の疾患を持つ人にとって重要だと思います。

それと特に肺炎が怖いわけですが、子供の場合通常の風邪でも咳、痰が続き、さらに高熱が3日も続けば肺炎になっている可能性もあります。
呼吸状態や活動状況をよく観察するべきですね。
最初一回受診したきりで、5日も高熱が出ている状態のまま家で寝かせておくのはかなり危険だと私は思いますね。
経験として、私の下の息子が1歳の時、3日熱が続いたその朝、ぐったりして顔色も悪かったので病院へ行ったところ、酸素濃度が80を切っている状態で肺炎と言われ、挿管寸前でICUに入ったことがあります。

それ以来まず受診し、さらに2日熱が続くようなら再度診察させるように心がけています。

≪返信元の投稿 - アクセス数:6,089
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


No.8560 : Re: 新型インフルエンザに対する考え方
( 返信 )
 初投稿 たけうち  父親父親 - 2009/11/21() 02:40

http://h5n1flu.blog56.fc2.com/blog-entry-81.html

このあたりでもいろいろ書かれていますね。
喘息持ちの人なら通常の季節性インフルエンザすらできればかかりたくはないものです。リスクが健康な人に比べて跳ね上がりますからね。それよりきつい新型では当然です。とにかく重要なのは決して侮ってはいけない、対応は早くしないといけないということですね。

あと、「サイトカインストーム」でも調べてみてもいいかもしれません。インフルエンザで肺炎を起こすメカニズムがよくわかります。
今回のインフルエンザの初期にメキシコで若者の死者が頻発したのはこのサイトカインストームによるものとの専門家の意見もあります。
自己免疫の暴走・・。下手に免疫が高くても危険ということになるのでしょうか。とにかく早めに医者にかかることが重要ですね。呼吸器疾患を持っているならなおさらだと思います。

私自身、喘息持ちで今回の新型インフルエンザワクチンの最優先接種者として接種を受けました。妻も看護士であり同様に接種していますが、接種部の腫れなどを含めなんら副作用は認められませんした。問題ありませんでしたね。

今後小学2年生の娘と幼稚園児の息子の2名にもできればワクチン接種をさせるつもりです。

≪返信元の投稿 - アクセス数:6,058
 共感[ 0人] 共感します! 役に立ちました!
 不快[ 0人] ケンカ腰の投稿は不快です
 難解[ 0人] もっと易しい表現でお願いします
 
ツリー表示
スレッド一覧
印刷用
 / 
 / 
 / 
返信
修正
削除


 
[ お知らせ | 個人情報 | 著作権 | 禁止事項 | 免責事項 | リンク | お問い合わせ ]
Copyright © 2003-2019 Kangaeroo-Net. All rights reserved.