| | 一般掲示板> 子供の病気> よくある症状(17この掲示板があります)
No.8534 : Re: 熱譫妄について教えてください |  | 返信 |  |
| ほくママ 母親 [お子さん2人] - 2009/11/16(月) 21:53
| 追記 熱のつらさや、これからどうなるのか?っていう不安から、そういうのが来るようなので、 「熱が高いのは、体の中のウルトラマンやアンパンマンが病気と闘ってる証拠だよ」 「勝ったらちゃんと熱が下がるし怖いのもなくなるからね」 と、病気の経過を教えて、病気から来る不快な症状をできるだけポジティブに受け取れるように伝えてあげると、 熱の怖さとか、おなかの痛いのとか、症状を受け入れてちょっとつらさがマシになるかなと思います。
安保先生の本を読ませてから(体温免疫力だったかな) 「熱=ウィルスをやっつけてる」ってイメージができるようになったようで、高熱の怖さが薄らいだようです。 私も看病の怖さがちょっと薄らぎました。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8533 : Re: 熱譫妄について教えてください |  | 返信 |  |
| ほくママ 母親 [お子さん2人] - 2009/11/16(月) 21:44
| うちも、同じような感じです。 何度も、「ついに来たか・・・(脳症とか脳炎)」と心臓の凍る思いをしています。
かかりつけ医に聞くと、熱のつらさだけで、そういう症状はよくあるし、また自分が高熱を出したとき、幻覚を見るほどではなくても、すごい不安感に襲われたりしたことを思い出すと、 そんなものかなと、自分を落ちつけて、見守っています。
ほんとの脳炎や脳症の予兆かどうかの判断はわからないので、とりあえず、ひとときも離れず、様子を見ます。 幻覚や幻聴、言動がおかしくなる時は、体の震えもすごいので、ほんとに怖いです。 またそういう状態になる時は40度を超えているので、(怖いながら)さすがに解熱剤を使って、一段熱を下げて、様子を見ますが、いつでも病院にかけ出せるように、すぐ出れる服装&かばんの用意をしてます。 たぶん救急に駆け込んでも、熱性譫妄なら、解熱剤を入れて終わりになるだろうと思いますので、駆け込むのがいいのか?家で薬を使うのがいいか?そのつどすごい葛藤の中で、一晩過ごしてます。
家で頑張りすぎて、手遅れになったら元も子もないので、熱譫妄以外の、咳や呼吸やその他いろいろの様子をしっかり見て、必要なら、ちゃんと受診した方がいいかなと思います。
お熱はまだ高いですか? 夜にきますよね、そういう症状。 昼間だったらまだ心に余裕がありますが、ほんと夜の急激な悪化って怖いですよね。
解決策じゃなくてすみません。 同じ気持ちの親として、コメントさせていただきました。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8461 : Re: 中学生の視力 |  | 返信 |  |
| ほくママ 母親 [お子さん2人] - 2009/10/06(火) 23:57
| メガネで視力が矯正できるのは、眼球の屈折異常による、視力低下です。 物を見るというのは、眼球だけの問題じゃなくて、そこから視神経を通って脳で感じることが必要です。 矯正しても視力が上がらないというのは、屈折異常が原因ではなくて、そこから脳に至るまでのどこかに異常があるということです。
心の問題で・・・というのは、「心因性の視力障害」という状態で、こちらのHPなどに詳しく載っています。 http://www.gankaikai.or.jp/health/32/
眼の機能的な問題じゃなくて、心身症の一つとして、心のしんどさが、見るという力を抑えてしまっている状態です。
うちの長男が保育園の時に突然片目の視力がほとんどなくなりました。 矯正しても、片目だけ目の前におかれたものが見えていないという検査結果をすぐ近くで見ていて、倒れそうになりました。
総合病院での検査の結果、屈折異常はないし、脳の障害もなさそう、「心因性の視力障害」でしょう、ということで経過観察となりました。 ストレスになっているであろうことも、おおよそ見当が付き、私とのかかわりも問題の一つだろうと思いました。 子供との接し方を考えて、わだかまりを取ってあげることで、視力は戻りました。 「見える?」とか聞くのもよくないと言われたので、努めて眼のことは気にしないように、たくさん遊びました。
心の繊細な女の子に多いというようなことも言っていました。
娘さん、何か大きなストレスは抱えておられませんか? 自分では気付かないことかもしれません。 まじめで、思いやりの強い子は、外に発散するのではなくて、人に迷惑のかからない、視力障害という形でSOSを出してしまうのかも。 心の重荷を取り除いてあげれば、メガネ等不要で、よく見えるようになると思います。
| |  | [ 1人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8454 : Re: 足の指のいぼ |  | 返信 |  |
| かばきち 母親 [お子さん2人] - 2009/09/21(月) 07:33
| 私も小学生のころ、手の指にいぼが何か所も出来ました。 せっせと皮膚科に通って、スピール膏や硝酸銀の治療など受けていましたが、全然よくならず、面倒になってそのうちやめてしまいました。
でも出始めて数年たったころに、いつの間にか全部消えていました。
いぼはウィルス性のものなのですが、体のほうが強くなるのか、数年たつと自然に消えていくもののようです。
また、ハトムギが効くと言われているようです。
過去のスレッドもご覧になってみてください。 No.281イボの治療 http://www.kangaeroo.net/D-bbs-F-thread-threadno-281-no-281.html
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
No.8410 : Re: 熱性けいれん |  | 返信 |  |
| くじら 母親 [お子さん3人] - 2009/06/30(火) 15:08
| 書いてある文章からでは分かりませんが、 熱性けいれんはあきらかに時折ではないと思います。
ウリさんは、保育士さんなのでしょうか? かかりつけの先生は保育所の園医さんなのでしょうか? 「けいれんではないよ」と言われても 分からないときには詳しく聞いたほうがよいと思います。
参考になれば http://www2.ocn.ne.jp/~toyamate/keiren.html
右上「熱性けいれん」で検索してみてください。 他のかたの投稿が参考になると思います。
| |  | [ 0人] | 共感します! 役に立ちました! | |  | [ 0人] | ケンカ腰の投稿は不快です | |  | [ 0人] | もっと易しい表現でお願いします |
| | |
|
|
| |
|